ダイエット

ダイエットの期間はどれだけ必要?短期間で痩せるのは偽ダイエット!

こんにちは。
今回はダイエットにかかる期間についてご紹介します。

よく耳にする1ヶ月で10kg痩せた!2週間で5kg落ちた!

これが本当に純粋な体重減ならば、なかなか過激な事をやってます。
本来落とすべきではない筋肉が落ちていると推測されますね。
そして残りは腸内滞留物と水分。

そんな短期間で人間の体は変わりません。

しっかり時間をかける必要のあるダイエット。
では最短でどれくらいの期間で行えばよいのか、ご説明いたします。

 

 

ダイエットは最低3ヶ月

これは健康に確実に痩せて、かつ持続できる事を目的とした期間です。
3ヶ月以下で行った場合、リバウンドのリスクも高まりますし、ダイエットの効果も薄い。
そして、その後の更なるボディメイキングも上手く行かない可能性が高まります。

ダイエットは3ヶ月のスパンで考えましょう。

3ヶ月かかる理由

体の作り直しには最低3ヶ月必要

・細胞レベルでの話

細胞が新しく生まれ変わる周期は約3ヶ月

まず、人間の体は細胞で出来ています。その細胞が死んで新しい細胞が生まれる。
これが新陳代謝です。
つまり体は日々新しい細胞に作り変えられています。
そのため正しく痩せる(生まれ変わる)には3ヶ月はかかるのです。

・生活レベルでの話

生活習慣を整えるのに3ヶ月は必要

人によるかと思いますが、習慣化された行動を変えるのには時間がかかります。
一時的に変えられても習慣化された行動はまたすぐに元に戻ってしまいます。
痩せるには生活習慣を整える必要があり、またそれに合わせて自分の体も適応する必要があります。
そのため無理なく習慣化するためには3ヶ月は必要です。

ダイエットは一時的に行うものではないですから、しっかり習慣を変えましょう。
ダイエットの最低限の基礎知識はこちら↓↓

効率良く痩せる!ダイエットの基礎知識編【結果を出すための基本の10項目】

https://ryoblog58.com/2018/10/10/diet01/

3ヶ月経てば効果が見えてかつ持続する

「3ヶ月前の自分と3ヶ月後の自分は別人です」みたいな話です。

細胞が変わっているので、自分の体を組成しているものは3ヶ月前とは別物です。※細かくは違いますが、とりあえず。

つまり正しく細胞が入れ替われば、見た目も変わって効果も目に見えます。
また生活習慣も整い、痩せるための行動も習慣化されていれば、それは持続性を持って痩せられるということになります。
3ヶ月間だけ負荷をかけて進み出せば、あとは脱力して進み続ければよいのです。

「痩せる」の定義は「体組成が変わり見た目が変わる」こと

実際、1ヶ月で10kg減は普通に可能です。
体重だけを指標に「痩せた」を定義するならば、これは非常に簡単で誰でも「痩せ」ます。
しかしこれはごく一時的なものです。
10kg落ちた後、同じ事を続けられない場合、2週間もあれば元に戻るでしょう。そして体脂肪率も増えます。
これは減ったのは「水分」「体内の老廃物(便や尿)」「筋肉」がほとんどだからです。
これを「痩せた」と錯覚させているのが-10kgという体重です。

本当の「痩せる」とは細胞が代わり、体組成が代わり、見た目が変わることを「痩せる」だと思います。

ちなみに体形を維持するためには、

筋肉が消費出来る分しか食事は取れません。

消費カロリー=摂取カロリーの状態。
筋肉はエネルギーを消費してくれる唯一の体内組織なので、

筋肉量=摂取できる食事量です。

覚えておきましょう。

筋肉が減ったら、ケーキやラーメンなんて食べれませんよ。消費出来ませんから。

まとめ

とにかく短期間で痩せることは考えないほうが良いかと思います。
格闘家やフィジーカーのように、減量自体が目的であれば話は別ですが、
一般的には長期的に正しく体を作ることをおすすめします。

3ヶ月を1タームで考えて取り組みましょう。
具体的な3ヶ月間メニューは後日


よく読まれている記事

-ダイエット
-, ,

© 2024 RYO BLOG 58 Powered by AFFINGER5