大変だった出産を終えて、休む間もなく始まる育児。
ママさんは退院後も疲労困憊です。
さらに初産で初めての育児の場合は、
ママさんも分からないことばかりで困惑しがち。
今まで出来ていたことも丸っきり出来なくなってしまい、
ストレスも溜まりますよね。
ですからパパもしっかり協力して家事育児をすることが大切です!
むしろママばかり育児するんじゃなくて、俺にもやらせてよ!
くらいの気持ちでいましょう。
私も100点ではないにしろ、精一杯やっているつもりなので、
今でも夫婦円満に過ごせていますよ。
今回はその秘訣をご紹介します。
この記事では、
出産後にパパがやるといいと思った事
やってみた正直な感想
をお伝えします。
読んでいただければ、
パパさんは、
出産後の生活のイメージ
パパにやれそうな事、やれなそうな事
が分かると思います。
しっかり心の準備をしておきましょう!
ママさんは、
パパさんに読んでもらって
この記事を見ながら協力を要請してみるのも良いかと思います。
育児は想像以上に大変でした!
ママを労り、そして自分も育児を楽しみましょう!
※出産後は書類の申請が重要!
出産準備で必要な、パパのやるべき書類手続きについてはミライパパさんのこの記事がおすすめです!
\合わせて読みたい!/
目次
心の準備
まず、育児を始める前提として心掛けた方がいいなーと思ったのは、
「もし自分がシングルだったなら」
って考えてみましょう。
もし、自分一人で子育てもして仕事もして家事もする。
そう考えると、お互いがいてくれてどれだけ助かってるか。
どれだけ色んな事をやってもらってるのか。
そんな事を意識するようになります。
ですから、それは誰々のやる事。
ではなく、全部自分のやる事。
の意識が家事育児の前提です。
やってもらって当たり前の事なんてないですからね。。。
「いつも○○○してくれてありがとう」
その気持ちをお互い声に出して伝え合うのが、
夫婦・家庭が上手く行く秘訣かと思います。
育児
初めての育児はパパさんもママさんも分からないことだらけ。
お互い不慣れな育児に四苦八苦。
さらにパパは日中仕事で育児参加は夜の少しと、休日だけ。
日を追うごとに、ママとの育児スキルの差は広がるばかりです。
でも、だからってやらなくていいわけではないですよね。
ママほど出来なくて当たり前。でも及第点は取れて当たり前。
そんな感覚でやってみると良いかしれません。
不慣れな仕事と同じですね。
最低及第点は取れるようにやっていきましょう。
沐浴
これは結構パパの出番かもしれません。
仕事から帰って参加しやすい時間帯。
さらに意外と腕の力も必要です。
ママさんには結構腕がキツくなるくらい。
ベビーバスを用意して、温度は38度くらい。
頭を支えて、ガーゼをかけて、お顔から順に洗ってあげましょう。
首がすわってないのでしっかり支えてくださいね。
私の正直な感想としては、
最初はやっぱり怖かった~
溺れないか、首は大丈夫か、
いろいろ不安でした。
ですが、パパさんは是非やって欲しい。
お湯に浸かって気持ち良さそうにしているわが子は天使ですよ。
これを見れるのは育児従事者の特権でした。
寝かし付け
これはできるようになったらママさんに喜ばれると思います。
「寝かしつけておくから休んでて」と声を掛けてあげましょう。
ママさんは昼夜関係なく泣き出す赤ちゃんのお世話で
とんでもなく睡眠不足。
とにかく眠りたいのです。
ママさん的には、仕事から帰ってきた旦那さんに
一番お願いしたい育児かも知れません。
ただ、これはかなり苦戦しました。
赤ちゃんはかなりデリケートで、
抱き方がちょっと違うだけで全然寝てくれません。
まずはママさんの抱き方を教わって、
根気良く赤ちゃんに向き合いましょう。
赤ちゃんもパパになれてくると自然と寝てくれるようになります。
回数勝負です。
ただ、
これは一番疲れる育児でした。。。
まず立ってないと寝てくれない。
その上、横揺れではダメで、
縦にひざを曲げてゆれてあげないといけない。
仕事終わりの体には結構こたえました。
しかし、ママさんはもっと疲れた体でこれをやっている!
ホント尊敬。
でも、赤ちゃんの慣れもあるから、
ママさんの方が寝てくれるのは確か。
うちもどうしてもダメなときは奥さんにお願いしました。
パパさんは根気良く、赤ちゃんが気持ちよく寝れるようにわが身を奉仕!
夜泣き対応
これも本当に大変な育児のひとつ。
私は休日だけの対応にさせてもらってましたが、
泣いたら起きて、ミルクと抱っこ。
そしてもう一回寝かしつけ。
ようやく寝たと思って哺乳瓶とか洗って他の準備をしてたら、
もう起きる!みたいな。
平日仕事していると現実的には難しい育児かもしれません。
でも、無休でこれをやり続けているのはママさんです。
休日だけでもママさんに寝てもらいましょう。
ちなみにうちは無かったのですが、
添い寝が出来るベビーベッドがあったらよかったな~と思います。
添い寝で寝かせられたらどんだけよかったか。。
そう思った理由も含めてこちらの記事で紹介していますので、宜しければ。
\合わせて読みたい!/
パパ頑張って!
ミルク
しっかりミルクの時間・量・作り方を把握しましょう。
調べればどれくらいの時間間隔であげるか、
どれ位の量かは分かります。
ママさんに教えてもらってもいいでしょう。
ママさんが抱っこしてる間にミルクを用意しておくと喜ばれますよ。
哺乳瓶洗浄・消毒
ミルクが終わったら哺乳瓶はしっかり洗浄・消毒をしましょう。
洗浄水につけておく時間はおよそ1時間。
1時間たったら洗浄水から出して、
いつでもミルクを作れる状態にしておきましょう。
最初は、
「ここまでするの?」
と思っていましたが、赤ちゃんはデリケート。
しっかり消毒してあげましょう。
習慣になれば苦ではないです。
おむつ替え
通常のオムツ替えは出来て当然なんですが、
大変なのはウンチ漏れ!
最初赤ちゃんはウンチもゆるゆるなので、
簡単にオムツから漏れます。とくに背中と横漏れ。
漏れれば当然肌着にもついてます。
周りにつかないようにオムツを替えて、
服を着替えさせて、
汚れた服は手洗いして干します。
手洗い超大変です。
しっかり色が落ちるにはかなり掛かります。
どんだけやっても落ちない!ホント大変。。
ママさんと同じレベルで汚れを落とせるよう頑張りましょう!
家事
ママさんは赤ちゃんに付きっ切りで、
今までみたいに家事をすることが出来ません。
男性目線では、それもあまり実感がないと思うのですが、
本当に大変。
ぶっちゃけ体力勝負です。
ですから自分の体が自由に動くパパさんが、
家事は全部やっちゃいましょう。
一人分も二人分も変わりませんよ。
洗濯
私は以前は干すという作業が大嫌いで、洗濯物の干し方なんて超適当!
感覚としては、「乾けば何でもいい」でしたから、だいぶ成長しました。
大人の洗濯と赤ちゃんの洗濯ものは別。
赤ちゃんのは毎日洗濯、大人のは週2回。
仕事に出てるパパさんはさすがに毎日洗濯は難しいので、
せめて週末の大人洗濯はやりましょう。
夕飯作り
これも実はママさんにはかなり邪魔な仕事のひとつ。
ママさんは赤ちゃんの事には一生懸命ですが、
ママさん自身やパパさんのことは二の次。
特に大人のご飯なんて食べられれば何でもいい。
という優先順位です。
つまり、パパさんはご飯は食いたいものあれば自分でやれ。
ということです。
私は赤ちゃんのためにも、ママさんには栄養をちゃんと取ってもらって
赤ちゃんを元気に育ててほしかったので、
出来る時間に帰れた時は、
夕飯の支度をしていました。
完全な男料理ですし、一品料理や丼ものばかりですが、
それでも良いはず。
ご飯を食べてもらったら、食器洗いも忘れずに。
私も嫌いな洗い物ですが、致し方なし。
ご飯を自分で作れる人には十分出来ることだと思います。
自分で料理したことない人は、
なかなかとっかかりにくいと思いますが、
まずはやってみることが大事です。
立派なものでなくてもよいので、
栄養のあるものをママさんにちゃんと食べてもらいましょう。
奥さんのお昼ご飯用意
これは、作った夕飯を翌日の昼の分だけ取っておくだけです。w
難度も言いますが、ママさんは赤ちゃんのお世話で、
自分のご飯すら作る余裕がありません。
すぐに電子レンジで温めて食べられるものがあると、とても助かると思います。
そこで、夕飯のおかずを取り分けて、
チンして食べれるように準備していました。
これは世のパパさんには是非やってもらいたい!
喜ばれると思います!
パパさんも作ったものを食べてもらえて嬉しいし、
奥さんも作ってもらえて嬉しい!
夫婦円満の秘訣はここにあるかもです!
自分のお弁当用意
奥さんのお昼と一緒です。
作った夕飯のおかずを翌日の自分のお弁当にしちゃいます。
そして、あとは冷凍食品をお弁当箱につめて、冷蔵にイン!
翌日は持って行くだけ。
食器洗い
私の嫌な洗い物。
それでも生活に必要なことです。やりましょう。
正直これは、ママさんの食器洗い完了レベルと、
パパさんの完了レベルは差があるかもしれません。
そこは喧嘩しないようお互いの歩みよりは大事です。
パパさんはなるべく丁寧に洗いましょう。
夕食つくりから食器洗いまでの一連の流れとしては、
夕飯作り
↓
翌日の奥さんの分、自分のお弁当分を取り分ける
↓
食べる
↓
あまりものも入れて奥さんのお昼・自分のお弁当を完成させて冷蔵庫へイン!
↓
まとめて洗い物
という感じです。
ゴミだし
よくゴミ出すだけが家事じゃない!
なんて言われてたりしますよね。
実はこれもママさんには結構大変な作業。
なんでよ?!って思うパパさんも多いかと思いますが、
赤ちゃんずっと抱っこしたままゴミまとめて外に出る。って結構な仕事です。
抱っこしてなくてもベビーベッドに寝かしたまま外に出るっているのは、
想像以上に気を使うものです。
ゴミをまとめ、ゴミ箱から袋を取り出し、ゴミ袋を新しく入れ替える。
そしてゴミを出す。
一人のときは当たり前だったことが、
夫婦で住み出した途端にやらなくなっちゃうなんてありがちです。
もう一度、全部自分でやることを思い出しましょう。
お風呂洗い
これはもう、普通にやりましょう。
出産直後のママさんは、体が痛くてなかなか思うように動けません。
お風呂洗いなんて体を大きく使うから、
痛い家事の最たるものでしょう。きっと。
なので、ママさんを労わる気持ちを持って、
パパさんがお風呂洗いは毎日やりましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
読んでみて心の準備は整いましたか?
育児はなかなかハードルは高いとしても、
パパも頑張ってみてください!
最後に、
育児は楽しいし幸せですよパパさん!!
※出演前の準備や、パパのやることについては
ミライパパさんの記事で詳しくまとめられています!
\合わせて読みたい!/